瑞穂市 洋間床工事
洋間床工事
既存がカーペットが貼ってありました。カーペットの下は、クッション材、細かい釘等があり、綺麗に取外しをさせていただきました。
全てが、開口部、巾木で、後打ちすることができず全て削り合わせて、施工。ベテランの技がさえました。きれいに仕上がってよかったです。
床の養生シート
通路には必ず、床が汚れないように、
埃が飛びちらないよう、養生シートを貼り付けます。
加工は外部で行います。
和室の床下調査
お客様が、心配しておられましたので、隣の和室の床を捲って、洋間の床下の様子を確認しました。よく乾いていて、構造材の垂木以下は、全く問題なし。表面の床板のみ問題です。お値打ちな施工としては、捲らずにその上に貼ることが可能です。
サイズ合わせ
埃を内部に持ち込まないよう外で加工しています。
新しいフローリング材を
サイズを図り
長さを調整していきます。
削り合わせ施工
全てが、削り合わせの施工、手間がかかります。
ベテラン大工の技が映えます。4方すべてが削り合わせ、ベテランの味を出しています。きれいに仕上がりますように。
貼り合わせ
貼り合わせに、厳しい目が光ります。仕上がりはベテランの技です。出来上がりがとても楽しみです。
リフォーム途中
床の構造材、根太に問題がなかったのでできる技です。既存の床にそのまま貼り付けています。
左が貼りつける前、
右が貼りつけた後。
全体を貼り付けて完成です☆